分岐回路(配電設計) 第二種電気工事士 筆記試験合格対策
公開日:
:
配電設計
<h2>分岐回路の施設</h2>
低圧屋内電路の種類 | コンセント | 低圧屋内配線の太さ |
低圧電流が15A以下の過電流遮断器で保護されるもの | 定格電流が15A以下のもの | 直径1.6mm |
定格電流が15Aを超え20A以下の配電用遮断器で保護されるもの | 定格電流が20A以下のもの | |
定格電流が15Aを超え20A以下の過電流遮断器で保護されるもの | 定格電流が20Aのもの | 直径2.0mm |
定格電流が20Aを超え30A以下の過電流遮断器で保護されるもの | 定格電流が20A以上30A以下のもの | 直径2.6mm |
定格電流が30Aを超え40A以下の過電流遮断器で保護されるもの | 定格電流が30A以上40A以下のもの | 断面積8mm2 |
定格電流が40Aを超え50A以下の過電流遮断器で保護されるもの | 定格電流が40A以上50A以下のもの | 断面積14mm2 |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
幹線の太さ:配電理論 第二種電気工事士 筆記試験
幹線の太さも求め方 負荷の電動機(モータ)の合計電流をIMとする。 それ以外(照明など)の合計電
-
-
電線の許容電流の求め方(配電設計) 第二種電気工事士 筆記試験 合格を目指して
電線の許容電流 導線は電気抵抗が0ではないので、電流を流すとrI^{2}[/latex]の電力が熱
-
-
過電流遮断器(配電設計) 第二種電気工事士 筆記試験 合格へ向けて
配線用遮断器の動作時間 定格電流 遮断時間[分] 定格電流の1.25倍